2015年2月

未熟さが、教えてくれたもの

昔のことを思い出すと、自分が、いかに幼稚で、浅はかで、未熟だったかを、自覚する。 それは、不思議な感慨だ。微笑ましく、また、懐かしい。 幼稚で、未熟で、足りていない。だから、生まれたモノがあった。 切なさも、苦しさも・・・・喜びも、悲しみも、これまでしてきた体験すべては、未熟じゃないと、体験できないことだった。当たり前だけど、今日はそんな感覚が、ふと湧いてきた。 誰かを好きになって、変に、意識した […]

ハッピーに生きること

どうしたら、幸せに生きることができるのだろう。僕らは、意識的にも無意識的にも、たくさんの「自分が幸せになる条件」を掲げて、生きている。 ~すれば、~したら、~ができたら・・・幸せ! でも、この「実現のための条件」って、本当のところは、幸せとは無関係だったりする。 なぜなら、お金がなくても、事故とかで体の一部を失っても、親がいなくても、パートナーがいなくても、幸せな人は、幸せだからね。 幸せは、ひと […]

コンフォートゾーンを出る

昨日、カウチサーフィンで、大阪在住のブラジル人のアーティストの方が泊まっていった。彼の作品を見せてもらいながら、夜遅くまで話をして、朝、彼を送り出した。 彼との会話の中で、印象に残ったのが、コンフォートゾーンという言葉。 彼の作品は、「見る側」が参加し、体感する作品なんだけど、作品への参加は、時に、勇気が求められる。普段やらないこと、普通ならNGとされていることに参加することになるのだ。 普段、自 […]

2014年を振り返って(タイトル変更)

2014年12月12日に、ある人に出したメッセージ。 * * * 人生って、時に、大変ですよね。天を仰ぎ、「なぜ?」と問いたくなることはあるし、どうやって状況を好転させれば良いのか糸口すら見えない中で、「僕は、何を試されているのか・・・」と思った日々もありました。 そんな出来事に出くわすたび、僕なりに、自分の考え方に向き合って、どうにか、できることを、やってきたなーと思い返します。 最近、思うこと […]

宗教論:なぜ、僕らは、宗教を持っているのか

今日は「宗教」について、書いてみます。 そもそも、宗教とは、一体、なんなのでしょう。宗教は、人間が「言葉」を生み出したことから、この世界に、誕生しました。なぜ、言葉が宗教を生み出すのでしょう。 言葉とは、ものすごくざっくりと言えば、「名前」のことです。例えば、犬。「犬」というのは、「グループの」名前です。「犬」というのは、ポチとジョンと二郎と・・・無数の、わんちゃんをひっくるめた「総称」なんです。 […]